【1/20開催】『創造人材×近代建築遺産』がまちを変える(終了しました)事務局2022年12月22日読了時間: 1分更新日:2023年1月21日『創造人材×近代建築遺産』がまちを変える-芥川賞第 1 回受賞作品『蒼氓』の舞台になった昭和 3 年のブラジル移民施設がアートセンターに-を開催いたします。ゲスト:アート NPO 法人「芸術と計画会議」(C.A.P.)理事長の下田展久さんお申し込み受付中(先着15名)https://forms.gle/VuBsq12eLWhVHqVh7 詳細はこちらから23年1月20日(金曜)下田展久さんゲストの講座告知221221new.pdfダウンロード:PDF • 419KB文化と地域デザイン研究所bunka.chiiki@gmail.com
【第14回 文化と地域デザイン講座/「本のある工場」にて開催!】 「大正から昭和初期における日本の光景がフィルムの中でよみがえる」-奈良県大淀町で発見された岸田日出男コレクションを契機とした近現代フィルムアーカイブ-
【第13回文化と地域デザイン講座(兼・文化と地域デザイン学会例会)】346年の歴史を有する田辺三菱製薬の史料館と「くすりのまち」道修町の歩み」 -企業ミュージアムの運営・企業メセナ活動の現状をめぐって-
Yorumlar