top of page

産経新聞HP連載「シネマのまちのつくり方」

産経新聞ホームページ、エンタメ欄にて「シネマのまちのつくり方」が連載されています。


映画祭には、どんな人たちが関わり、どのように進められていくのだろうか-。

文化政策研究者の筆者は以前から疑問を抱き、NPO法人「なら国際映画祭」に注目してきた。奈良市は全国の県庁所在地で唯一「映画館のない都市」とされる。そこで開催される映画祭を紐帯(ちゅうたい)としてつながる人々の人生模様を描き、文化を生かした地域振興のありようを見つめたい。


現在第3回まで公開されています。

是非ご覧ください。


「シネマのまちのつくり方~なら国際映画祭」

①若手監督を発掘、メジャーデビューへの道

https://www.sankei.com/article/20220118-RHHEPLWI65OVBA4SQVXIYI3ARM/


②資金調達のため香港へ

https://www.sankei.com/article/20220214-ETNNAOJEMZI2DK7GICPHLCEY4U/


③修験道の「行者宿」と映画づくり

https://www.sankei.com/article/20220315-OQ77JPAX7NPXNF45APS3AHA4DM/




bottom of page